雑学・疑問 運転マナーの悪い県、茨城。ランキングやデータで見るとどうなのか こんにちは、阿木人です。 今回は茨城の話です。 茨城県に住んでいる人は分かると思いますが、あんまり交通マナーが良くないんです。 つい先日も「頻繁な車線変更かつウインカーを出さない、さらに車間距離ぎりぎり」や「運転中のスマ... 2020.07.12 2020.08.08 雑学・疑問
雑学・疑問 【自己啓発本】読む必要がある本、読む必要の無い本の見極め こんにちは、阿木人です。 自己啓発本って読みますか?私は昔結構色々と読みました。 自己啓発本をある程度読んでくると気付く事があります。それは「なんか大体同じ事書いてない?」という事。 慣れてくると、読むべき本と読まなくて... 2020.08.06 雑学・疑問
雑学・疑問 【意外と便利】片手で沢山の数を数える方法 こんにちは、阿木人です。 誰でも、一瞬だけ数を数えたり覚えておきたい時に指を曲げて数える事があると思います。そんな時に役立つ雑学です。 よく31まで数える方法はネットに転がっているみたいなんですが、ちょっと面倒なんです。それよ... 2019.11.08 2020.08.05 雑学・疑問
雑学・疑問 【100均】セリアでまさかのパラコードネックレス発見! こんにちは、阿木人です。 100均には色々な便利グッズがあるので、自分の知らなかったものを見付けると楽しいですよね! 今日はセリアで見付けた「パラコードネックレス」を紹介してみたいと思います。 流石にちゃんとしたパラコー... 2020.07.24 雑学・疑問
雑学・疑問 【セガ好きは読むべき】異世界おじさんが面白い【アイディアだけじゃない】 こんにちは、阿木人です。 今日はいつもと趣向を変えて、珍しく漫画のレビューをしてみます。初めて読んだ時の面白さを失わない為に、なるべくネタバレ無しで書いてみたいと思います。 対象は「異世界おじさん」というコミックです。 ... 2020.06.27 雑学・疑問
雑学・疑問 ニトリの3wayハンディファンは携帯扇風機デビュー向け こんにちは、阿木人です。 今年もそろそろ梅雨入りしそうな気配ですが、梅雨が明けたら再び去年の様な猛暑になりそうです。 熱中症対策を考えた時に色んなアイテムが思い浮かぶと思いますが、その中でも近年流行りだしているのがハンディファ... 2020.06.02 雑学・疑問
雑学・疑問 数字に形を感じる(共感覚?)というイメージの図解 きっと誰の何の役にも立たない記事。 「数字に形を感じる(共感覚?)」という記事を書いた時に、イメージを文章だけで説明するのが難しかったので本記事で図解してみました。 特に足し算の時に感じる(見える)ので、一桁の... 2020.02.24 2020.03.04 雑学・疑問
雑学・疑問 数字に形を感じる(共感覚?) こんにちは、阿木人です。 共感覚(シナスタジア)って知っていますか?音や数、文字に色が見えたり、形に味を感じたりするなど、何かの刺激に対して通常の感覚ではない異なる感覚も生じさせる知覚現象をいうそうです。 で、多分共感覚とはち... 2020.02.23 2020.02.24 雑学・疑問
雑学・疑問 方角を知る方法 こんにちは、阿木人です。 知らない土地や道を通る時、ざっくりでも良いから方角を知りたい時ってありますよね。 昼間の太陽が出ている時ならなんとなく方角は分かるけど、天気が悪い時や夜だと完全に分からないし、コンパスも持っていない…... 2019.11.30 雑学・疑問
雑学・疑問 色んな数字に関する雑学 こんにちは、阿木人です。 今回は、色々な数字に関する雑学っぽいものを紹介したいと思います。 中には生活の役に立つもの、全く役に立たないものもあるかも知れません。まぁ暇つぶしにどうぞ。 移動速度に関する雑学 皆さん、... 2019.11.16 2019.11.18 雑学・疑問