【初心者DIY】初めてのみ(鑿)を使ってみた

自作・DIY
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、阿木人です。

こないだから木工DIY的なものに少しハマっていて、ホームセンターを色々見て回る機会が増えています。そんな中、結構安い「のみ(鑿)」のセットを見かけたので買ってみました。

「これでビス留めじゃない、少し格好良い物が作れるかも?」と思って実際使ってみたので、初めてのみを使ってみた使用感や感想を画像多めでアップしたいと思います。

「自分もやってみたかったけど、実際の感じってどうなの?」「面倒じゃないの?」「綺麗に出来る?」と疑問を持っている方、気になった方は是非一読してみて下さい。

こんな人におすすめ
  • 「のみ(鑿)」を使ったことが無いが気になっている
  • ホームセンターとかでセットで売ってるのみって実際どうなのか知りたい
  • 初心者が使うとどんな感じか知りたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回使用した「のみ(鑿)」はこれ

木工用のみセット

ホーマックというホームセンターで買ったDCMブランドの木工用のみです。ちょっとだけパッケージは違いますが、おそらく中身は同じものがアマゾンにもあるみたいです。

3本セットで入っており、サイズが9mm、15mm、24mmとあります。完全に入門用と思われ、他の安めののみが一本買える値段で3本セットでした。わぁお得。…きっと使い心地とか、性能とかかがその分値段に見合ったものなんだろうな、と思います。ちゃんとしたのみは持っていないので比べようが無いですけどね。

こののみの玄翁や金づちで叩く底の部分(かつら)なんですが、木ではなく丸みを持った金属でできています。グリップの所は樹脂ですかね。なので普通ののみと違って「かつら」の調整がいりません(木ののみは色々と調整が必要みたいです)。

安いし買ってきて直ぐ使える!というのは結構大きなメリットでした。

スポンサーリンク

とりあえず練習としてのみで掘ってみた

一応のみを使ってちゃっちい台の様なものを作ろうと思ったのですが、いきなり本番は怖かったので、とりあえず適当な端材を掘ってみる事にしました。

こんな感じかな?と掘りたい箇所を鉛筆で墨付けします。

のみ練習用端材への墨付け
斜線の箇所が掘りたい所

電動ドリルの出番

次に電動ドリルで斜線の箇所をある程度掘ります。その方が全てのみで作業をするより楽らしいです。 本番では「大入れ接ぎ」?というやり方にしたいので、今回は掘る穴を貫通させずに途中で止めます。そのため、ドリルビットに養生テープで印をつけて、掘る深さを調整出来る様にしました。

電動ドリルの深さ調整方法

テープの所で掘るのを止めれば、ある程度一定の深さで掘る事が可能ですね。

電動ドリルの深さ調整方法2

そうして、まずは電動ドリルでなるべく深さは同じになる様にして掘ってみました。

のみ練習用端材へドリルで穴開け

いよいよのみの出番

3本セットでありますが、今回使うのは幅的にこの2本です。9mmと15mm。ハンマーは100均のやつです。

木工用のみ

まずは墨線の内側、1mmくらい幅を開けて垂直にのみを打ちます。

のみ練習用端材へのみ入れ
のみ練習用端材へのみ入れ2

で、あとはひたすら掘ります。この時思ったんですが、「かなり音がうるさい」という事です。集合住宅に住んでいる人はかなり気を付けた方が良いですね。間違っても夜なんかにやってはいけない音が出ます。

のみ練習用端材へのみ入れ3
これくらいでも結構疲れる…
のみ練習用端材へのみ入れ4

まぁ練習だし、一応こんなもんかな?といったところで止めました。ここまでの感想としては、「思った以上に面倒くさい!!」という感じ。あと掘った面が予想より綺麗じゃない。

で、とりあえず掘ったほぞ穴に合うように別の端材を加工して組み合わせて練習終わり。

ほぞ穴に端材を組み合わせる

これだけでも意外と時間と労力が掛かりました。

のみ本番(今回は大入れ接ぎ)

練習で既に結構疲れたんですが、ここからが本番です。一応完成品を先にアップするとこんな感じ。2×4材に1×4の足を二つ付けただけです。でもビス留めじゃなくて大入れ接ぎなので、見た目よりは結構しっかりくっ付いている筈。

木工用のみで大入れ接ぎ

墨付けとドリル

本番用の2×4材に墨付けをし、ドリルで一定の深さまで穴を開けます。

木材へ墨付け
木材へドリルで穴開け

そして休憩を入れつつのみで掘っていき、穴を開けました。

木材へのみで穴開け

ほぞ穴を二つ開けたので、次に足となる1×4材を穴に合うように切ります。ぴったり過ぎてもマズいので、ちょっとだけ大きめに切ります。

オスとなる木材を切る

真っすぐに切らないと入らないのですが、のこぎりが苦手なので以前作ったのこぎりガイドを利用しながら切りました。

【初心者DIY】のこぎりでまっすぐ切る道具を自作(のこぎりガイド)
こんにちは、阿木人です。 この間のこぎりを買ったので、どうせならのこぎりでまっすぐ切れるようなのこぎりガイド(ジグ)も作ってみようと思い、作成しました。のこぎりガイド作成に必要なものは殆ど持っていたので、掛かった費用は110円です。木工DI...

ほんのちょっとだけ穴より大きめに切ったので、「木殺し」という物騒な名前の作業を行います。ハンマーで木を叩いて穴に入り易くする作業ですね。木が元の形に戻ろうとする性質がある様なので、しばらく経てばがっちりはまるそうです。

木殺し

あとは接合部を無理やり入れて、ハンマーで叩いて押し込む。

接合部をハンマーで叩いて押し込む

片側は結構すぐ上手くいったのですが、もう片方は苦戦しました 。ほぞ穴の深さがちょっとだけ足りなかったのか、どんなに叩いてもこれから先が入りません…。

ほぞ穴に入りきらない

正直穴を掘るのが面倒になってきたので、足の方を少しだけ切る事にして解決。

足を少し切る

そしてようやく完成!

木工用のみで大入れ接ぎ完成品

まとめ

という訳で、初心者がのみを使ってみた結果でした。

良かった点としては、

  • 結構楽しい
  • やはり強度がある感じがする
  • 簡単なものなら、のみは安いセットの物でも充分使えると思う

今回やってみてイマイチだったと思う点は、

  • 非常に面倒
  • 修正が大変
  • 思った以上に音が大きかったので気を遣う

ですね。

やってる分には楽しいんですが、とにかく途中の「ビス留めの方が楽なんじゃない?」という内なる囁きに心を折られかけました。ビス留めと違って、物凄い時間と労力が必要です。

初心者でも道具はそこそこ良いのを使った方が良いという考えもあると思いますが、完全に初めての場合は安いやつで試して、どれくらい大変なのかを知るのも良いかも知れません。

まぁでも全体としては今回楽しかったです。

同じく、初心者が木材を加工する時の道具として「のこぎりの購入レビュー」記事と、

【初心者DIY】100均のこぎりとの比較~のこぎり購入レビュー~
こんにちは、阿木人です。 私はDIY初心者なのですが、最近ホームセンターでのこぎりを買ったので、100均のものと比較してみました。大分簡単なレビューになりますが、もし初心者の方で「のこぎりなんて100均で売っているし、それで充分」と思ってい...

ホビーかんなのレビュー」記事も書いてみました。

【初心者DIY】ホビーかんな(ホビー鉋)買ったのでレビュー
こんにちは、阿木人です。 私はDIY初心者なのですが、この間ホビーかんなを買ってみました。面取り用をメインとして買ったのですが、どれくらい使えるかちょっと試してみたので、簡単にレビューしてみたいと思います。 そもそも普通のかんなはどんなやつ...