一人暮らし初心者がやること「引越しのポイント」

引越しハウツー
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、阿木人です。

これから一人暮らしを始めたい方、色々と分からないことありますよね。「そもそも何から調べるの?」「どういうポイントがあるの?」そういった悩みを一つでも解決出来ればと思います。

一人暮らし初心者の方向けに、約2年に1回のペースで引っ越しをしている私の実体験からアドバイス的なものを書いていきたいと思います。

契約時に必要なものとポイントはこちら

一人暮らし初心者がやること「契約時に必要なものとポイント」
こんにちは、阿木人です。 これから一人暮らしを始めたい方、色々と分からないことありますよね。「そもそも何から調べるの?」「どういうポイントがあるの?」そういった悩みを一つでも解決出来ればと思います。 一人暮らし初心者の方向けに、約2年に1回...

物件の契約が決まったら、次はいよいよ引越しですね。今回は引越しのポイントについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

引越しの手順

いよいよ物件が決まっても、引越しって何からやるの?何が必要なの?という疑問があると思います。時間に余裕があればゆっくり引越し出来るかも知れませんが、まだ住んでないのに新居の家賃が発生する期間が長いと勿体ないですよね。

そもそも賃貸物件(普通のアパートとか)って数か月先から住みますー、という契約ってあんまりしない気がします。大体は一、二か月先から住みます、という契約が多いと思います。そうなると結局引越しの手配も段取り良くやらないといけなくなるので、事前に手順を確認して置きましょう。

引越しの手順をざっくり言うと、

  1. 引越し業者の手配
  2. 荷物整理
  3. 各種手続き
  4. 引越し(搬出、搬入)

という順番ですね。この順番で説明したいと思います。

前提として、引越ししたい日付と自分が運びたい荷物の大体の種類と量は業者手配前に把握しておいて下さい。

業者は必要ないという方は、「引越し業者の手配」の項目は飛ばしちゃって下さい。私も二度ほど経験がありますが、業者を使わない場合は家族や友達に手伝ってもらうんですよね。これはこれで結構楽しかった記憶があります。業者の手配もいらないので、気楽にやれるというメリットもあります。

引越し業者の手配

不動産会社に賃貸物件の契約をすると、そこで引越し業者を紹介される場合もあります。

おすすめされた所があればそこを選んでも良いですが、なるべくは複数件の引越し業者の見積もりを取って(相見積もり)、その中で一番良さそうな所を選ぶと良いでしょう。

では、どういう所が良さそうなのかという基準ですが、

・最初の電話応対の時点から丁寧だった

・引越しの見積もり時の対応が丁寧+手慣れていた

・見積もりの内容やプランが分かり易く、区別も付きやすい

・サービスは良さそうだが価格が安い

という感じです。一つ一つ見ていきます。

最初の電話応対の時点から丁寧だった

これ社会人とか客商売してるなら当たり前だと思うんですが、その当たり前の電話応対が出来ない所がたまーにあるんですよ。電話応対する人と、実際見積もりに来る人と、当日荷運びしてくれる人は全部違うのが普通ですが、その入り口の電話応対が微妙だと、その会社全体の評価って下がりますよね。入り口である電話応対が丁寧な時は最低限のレベルはクリアしているかな、というイメージで良いと思います。

引越しの見積もり時の対応が丁寧+手慣れていた

見積もりで対応が丁寧じゃ無かったという経験は無いんですが、色々質問した時にすぐ答えが返ってくる人や、相見積もりをしている事が分かると金額交渉を向こうからしてくる場合は慣れてる人ですね。そういう人が見積もりにくると良いです。丁寧だが不慣れな感じだと細かい所が若干不安ですね。

見積もりの内容やプランが分かり易く、区別も付きやすい

どんなに丁寧でも利用したいプラン(内容)がダメだったらその業者は選びませんよね。業者の対応が丁寧なのは最低限で、あとは見積もり内容やプランをよく確認して決めましょう。これは業者が準備してくれるけどこれは自分で準備という事や、何かあった時の保証の内容が結構複雑な場合があるのでちゃんと確認しましょう。

サービスは良さそうだが価格が安い

引越し業者は価格だけで選ぶと危ないです。ちゃんとプランやサービスが良さそうかも見ましょう。ちなみに引越しは時期や見積もりに来た人、業者の都合によって値段がかなり変わってくるので、自分が実際利用する業者の口コミ等もネットとかで確認すると良いかも知れません。

引越し業者を決める時の注意点

業者ってどこで決めればいいんだろう…となり「引越しの一括見積サービス」みたいなサイトで自分の情報を登録する場合は注意してください。2、3日色んな引越し業者から電話きまくります。

別にダメでは無いですが、その場合は電話の時点で引越し希望日と荷物の量、距離などをざっくり伝え、価格を確認しても良いかと思います。その時点でおおまかな金額さえも答えられない業者もいるので、そこは使わないと決めて見積もり自体断るのもありかも知れません。それくらいしないと電話と見積もりが面倒なほどの件数になったりする事もあるので。

荷物整理

人によっては、この荷物整理が一番面倒という人もいますね。引越しの予定が無くても、普段から家の片づけはちょこちょこすると良いですね。

荷物整理に必要な段ボール箱やガムテープをくれたり、荷運びする時に靴やハンガーに掛かっている服はそのまま運べる業者やプランなどもあったりするので確認しておきましょう。

荷物整理のコツは、箱を開ける時に何が入っているのか、どの部屋で使うのか明確に分かるように箱に書いておくと良いです。

一人暮らし初心者で、引越し自体が初という人は、消耗品系は後で買う事にすると荷物が減って荷造りが楽です。どうしても直ぐ使うようなものは、すぐに取り出せるように箱に書いて詰めておきましょう。

各種手続き

荷物整理も面倒ですが、この手続き系が一番面倒です。あまりにも沢山あるのでざっと書いてきます。ものによってやらなければいけないタイミングは違って、引越し半月程度前~引越し後のものがあります。

  • 旧住居の退去手続き(駐車場や固定電話、住所に紐づいた各種契約の変更も含む)
  • 電気、ガス、水道の手続き(旧住居は利用停止、新住居は利用開始の両方)
  • 市役所に転出届や印鑑登録の変更届
  • 引越し先の各機関に転入届、マイナンバーカード、保険、運転免許証の住所変更など、住所が変わったら変更しなければならない証明書などの手続き
  • 携帯やクレジットカードの登録住所変更
  • 契約している各種サービスの登録住所などの変更
  • その他、個人個人で違う内容によって発生する手続き

手続きに抜けがあると、すぐには住めなかったり郵便物が届かなかったりサービスが受けられなかったりするものもあるので、必ず自分が必要な手続きをリストアップして抜けなく行いましょう!

引越し(搬出、搬入)

さて、ここまで来たら後は搬出と搬入です。基本的には引越し業者と決めた手順で進めていくので抜けが無いように気を付けましょう。以下、搬出と搬入のポイントです。

搬出のポイント

荷物をまとめたら、引越し業者に荷物を新しい住居へ運んでもらいます。それが搬出です。

1~2人暮らし程度の引越しだと、大体作業員の方は2人か3人だと思います。引越し代をこの時払う場合もあるので、事前に確認して現金を用意する事もあります。

心づけ(チップ)という習慣について

心づけというものがあります。欧米のチップみたいなものですね。当日作業してくれる作業員の方に、お金(一人当たり千円くらい。ポチ袋に入れる)やお菓子、飲み物などを渡す習慣です。これは業者によっては必要ないとHPなどで明記してある場合もあります。また、基本的に心づけはしないという方も結構いると思います。

私はどっちでも良いかなと思いますが、もし渡す場合は、当日なるべく全員がいるところで作業員のリーダー的な人に渡すと良いと思います。その時は作業前に渡しましょうね。渡さないよりも渡した方が、その後の作業が丁寧になるかも知れません。個人によりますけど。

搬入のポイント

新住居に荷物を入れます。搬出してくれた引越し業者よりも、自分が先に新住居に到着してないといけません。スケジュールをよく確認しておきましょう。

搬入は、まだ荷物の入っていない広い状態の部屋に置いていくので楽に沢山おけますが、置く場所と順番を事前にある程度考えておかないと時間と迷惑がかかります。なので、大きい家具家電と、直ぐに開ける必要のある段ボール箱を置く場所は前もって決めておきましょう

まとめ

引越し手続き関連は面倒ですよね~。

物件決めでワクワクして、内見して新生活のキラキラしたイメージをして、賃貸契約で引き締まって、引越し手続きでゲンナリする。私はいつもこんな感じです。

気分悪い引越し業者にあたると新生活も頭からケチが付いた気分になってしまうし、手続きを忘れたりミスるとひどく面倒なので、ここはしっかりと確認と準備をして、引越しに臨みましょう。

それでは。