こんにちは、阿木人です。
4月13日現在、ようやく茨城県内全体での外出自粛要請が出ました。
茨城全県で外出自粛要請(4月14日から)県立学校一斉休校も
速報としては茨城新聞がソース。
茨城県は13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、不要不急の外出自粛要請を全県に拡大した。大井川和彦知事が同日の会見で明らかにした。宣言の対象期間は14日から5月6日まで。これに伴い、県内の県立学校を一斉休校することも決めた。
引用元:茨城新聞クロスアイ 茨城県、全県での外出自粛要請 新型コロナ感染拡大受け 2020年4月13日(月)
おそらく県の公式ホームページでも夜に情報が出ると思います。
期間は明日の14日~5月6日まで。県内の県立学校も一斉休校になります。
正直「いきなり!?」という感じです。出さないよりマシですが、どういうタイミングと判断で決定したのか良く分かりませんね。
ちなみに本日時点では分かりませんが、最近茨城県知事は新型コロナに対して「コントロールできている」と言っていたはずです。
知事の言うコントロールですが、「コントロール=感染経路を大体把握している」という意味で言っているのかなーと私は思っています。感染者増えてきててもコントロールできているとか言ってますからね。
「それはコントロールしてるとは言わない…感染経路が分かっているだけや。じゃあ茨城県全体がクラスターとなっても「感染経路がはっきりしているのでコントロールは出来ている(キリッ)」とかいうつもり?」という感想。
ちらっと知事の記者会見動画を見ましたが、茨城県知事としては「県はかろうじて市中感染が拡大していく状況を免れて・抑えてきている」という認識みたいです。
→参考動画 茨城県公式ホームページ 新型コロナウイルス感染症に係る知事記者会見
※4月13日会見動画 (全部で約48分)の6分前後のあたり
茨城県南の外出自粛要請は実際どう?
茨城県南は既に外出自粛要請が出ていましたが、一昨日の土曜日は他県ナンバーを割と見ました。
東京・千葉・埼玉あたりのナンバーが多かったです。
県南付近に住んでいる人はいつもよりも外出は減ってはいると思いますが、やはり自宅が基本とはなっていない様に思います。県全体に外出自粛要請が出るので、もっと意識する人が増えて欲しいですね。
食材が無くなってきたので本日スーパーにちょこっとだけ買い出しに行ったのですが、結構人がいました。車で通る途中にある色んなお店にも車が停まっていたり。
スーパーのレジ付近には飛沫を防ぐ為か透明なビニールで仕切りを作り、レジ待ちの客が近づきすぎない様、立ち位置の貼り紙も床にありました。
スーパー関係の人は今後休業要請が出ても休めないでしょうし、健康に気を付けて無理せず頑張って欲しいです。頭の下がる思いです。
【新型コロナ】茨城県内全体に外出自粛要請まとめ
茨城県全体に外出自粛要請が出ました。日々情報を拾っていかないと追い付きませんね。
普段からのこまめな手洗い、うがい、体調を整えるなどの、他の病気にも対策となる基本的な衛生管理。これを引き続き行っていきましょう。
不要不急の外出も避けましょうね。
自分がもし感染したらどう行動すれば良いのか、それ以前に何を準備しておいた方が良いのか、という事は確認しておいた方が良いですね。