こんにちは、阿木人です。
以前、燻製をするコミックを読んで自宅でやってみたくなったので、色々準備して燻製してみました。
いつ飽きるか分からないので、なるべく安く済ませるため工夫してみました。
実際用意した燻製器はこんな感じですが…すみません、既に何回か使っているので汚いですね。
でも自分で作った燻製は本当に美味しくておすすめですよ。
自作燻製器に掛かった金額
自作と言えるほど手を掛けた訳じゃ無いですが、一応金額から
燻製チップ:400円くらい
手鍋:リサイクルショップで未使用品を買って500円くらい
網:100均
缶詰の空き缶:他の料理で使った空き容器なので実質タダ
という訳で、大体1000円くらいです。
これを使って適当な食材を燻製するだけです。
※ジャーキーも自作してみたい方は(ビーフ・チキン)ジャーキーの自作記事もチェック!
自作燻製器と燻製チップのポイント
燻製チップ
燻製するための木材?ですが、スモークチップとスモークウッドというものがあり、スモークウッドは自宅で使いたい要件からは外れていたのでチップにしました。
ウッドは長い時間煙を出すそうなので、自宅向けではないと判断しました。ちなみにチップはサクラのものをホームセンターで購入。
手鍋
容器は蓋が出来る事が第一条件。あと安く。そして何回も使えて洗えることと使い易い事。これらを考えて、既製品として売っているしっかり目の燻製器や使い捨ての燻製器は候補から外しました。
で適当にリサイクルショップを回ってみると、手ごろな大きさの未使用手鍋(もちろん蓋付き)が500円で売っているのを見かけ、迷わず買いました。※手鍋は完全に燻製用です。匂いがめっちゃ付くので、他の用途には使えなくなります。
網
チップと食材の間に何かかまさないと燻製出来ないので、結構迷いました。100均で網を買って鍋の内径にあう大きさに切りました。
最初は針金を網の端に引っ掛けて鍋に吊るす感じで作りましたが、蓋がちゃんとしまらず煙が大分漏れるので中止。この時はアルミホイルを鍋底に敷き、その上にチップを置きましたが、缶詰の空き缶を利用する方法を思い付いて解決。
缶詰の空き缶
これにチップを入れて、缶の上に網を置きました。これで網が不安定なのも解決。
チップ、鍋、網、空き缶があれば燻製出来ますが、鍋に空き缶を入れてチップから煙を出させるので、ちょっと火の調節が面倒です。自宅でやる場合はガスコンロの安全装置が働き、しょちゅう火が止まると思います。そういう場合は、網をどうするかの工夫が必要になりますが空き缶を使わずに鍋に直接チップを入れるか、アルミホイルを鍋底とチップの間にかませると良いと思います。
【自作燻製器】アパートで燻製をする時の注意点
今私はアパートの二階住まいなので、外や庭での燻製は出来ない。アウトドアもしないのでキャンプついでに燻製とかもしない。なのでどうにか集合住宅でも燻製が出来ないかと色々調べた所、煙を出しすぎなければ可能では?となったので、やってみました。
以下のポイントを確認しつつ作りました。
・温燻、冷燻は煙を出す時間が長かったり難しかったりするので、熱燻にする
・熱燻でも、なるべく煙を出しすぎないようにする
・キッチンで燻製を作り、換気扇をMAXにする(ベランダでの燻製はやめた方が良いです)
・うちは換気扇のすぐ外は住宅が無い
・風がある程度強い日はやらない事
・隣の住人が洗濯物干しているっぽい時はやらない
・なにかあっても自己責任
【自作燻製器】燻製してみた食材
うずらの卵、ウインナー、ベーコン、チーズ、ミックスナッツ、カニカマ、蒲鉾、チーズおかき、醤油など…。
うずらの卵は普通に美味しいです。ウインナーやベーコンは、既製品で燻製の香りがどうこう~と謳って販売されている商品が話にならないくらい、香りと味が良くなります。肉製品の燻製おすすめ。
チーズも美味しいですが、熱燻だと溶けやすいので注意。※チーズを熱燻する時は溶ける可能性が高いので、網の上にアルミホイルを置いて、その上にチーズを乗せましょう。
意外なのはカニカマで、食感も若干変わり、結構深い味わいになりました。お酒のアテにおすすめ。
なお、食材表面に水分がある時はキッチンペーパーなどで拭いて、ちょっと乾かしましょう。うずらの卵の水煮やベーコン等の時ですね。水分が蒸発して鍋の蓋に付き、水滴となって食材やチップに落ちると食材が酸っぱくなるので水分には注意しましょう。(ベーコンが煙臭い+なんか酸っぱい燻製になって失敗した事があります)
【自作燻製器】燻製チップ込みで安く自作のまとめ
自宅で燻製、超美味しいです。
工夫すれば結構安く燻製する事も出来ますし、まだまだ改良の余地はあります。
ただしとにかく煙の迷惑に注意しなければならないので、気に掛けつつたま~に燻製作りたいと思います。ホームセンターで買った燻製チップがなかなか減らない…。