月の土地を10年ほど前に買う。実物やメリットは?

雑学・疑問
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、阿木人です。

約10年程前、月の土地を買いました。自分用とプレゼント用で2つです。

当時でも一般人が月の土地が買える事を知っている人はたまにいましたが、まだまだ知らない人が多いと思います。

そこで、月の土地の事やどんなメリットがあるかを書いていきたいと思います。

※ちなみに10年前も今も、購入できる内容は多分同じ様なので参考になると思います。
2021年1月確認済み。

こんな人におすすめ
  • 月の土地が買える事を知らない
  • 実際買ってみた人の体験談を読んでみたい
  • 月の土地を買ってみたい
  • ちょっと珍しいプレゼントを探している

とっておきのサプライズプレゼントならコレ!「月の土地」を贈ろう♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私が所有している月の土地

まず実物を貼ってみますね(土地自体は天体望遠鏡が無いと見れないので権利書等です)。

月の土地を買うと、土地の権利書やカードなどが送られてきます。

次の画像の赤い点のあたりの1エーカー分が私の土地との事です。
※1エーカーは約1200坪。サッカーグラウンド1つ分位。

赤い点の所が所有土地

携帯用カードも付いてきました。

権利書を携帯可能なカードにしたもので、オーナーシップカードというそうです。
※画像の黒い塗りつぶしは個人情報の所です。購入時に土地所有者名を指定して名前を入れてくれます。

オーナーシップカード

財布に入るサイズです。Tカードとかと同じ様なサイズ。

「2009年○○月16日」と日付が入っています。

申し込みから過去半年以内、未来半年以内までしか日付指定できないので、ホントに10年程前に購入したやつですよ。

何が送られてくるかは種類があるんですが、これは一番高い内容のやつでした。今も同じ様です。

下記のものが私が購入した商品内容。

内容物
  • 月の土地権利書/月の憲法/月の地図
  • 月の土地権利書(和訳・A4)/月の憲法(和訳・A4)
  • 土地所有権の宣言書コピー(英文)
  • ムーンオーナーシップカード
  • オリジナル ルナファイル
  • オリジナル封筒

サイズ
  • 権利書:縦35.5cm×横28cm
  • ファイル:縦38cm×横125cm(三つ折になります)
  • ムーンオーナーシップカード:5.4cm×8.5cm
  • オリジナル封筒:縦38cm×横30.5cm

といった感じです。

ファイルを広げると結構大きいので、所有欲も満たしてくれますよ。

家のインテリアとして飾るのもありです。

あなたも月のオーナーになろう!

月の土地っていくらで購入できるの?

みんな気になる値段について。

土地+権利書のみの基本的なセットで、最低1エーカー分が2700円で購入できるようです。わぁ安い!
※1エーカーは約1200坪です。サッカーグラウンド1つ分位。

あとは商品内容(送られてくる付属品的なもの)によって違い、一番安い2700円のものから色々付いて7000円ちょっとするものまで。

2エーカー以上とか買わない限り、1万円でお釣りがきます。

2021年1月現在、4種類確認しました。

商品セット価格(税込)月の土地権利書※オリジナルルナファイルオーナーシップカード
月の土地2700円
ファイルセット6770円
カードセット3250円
おすすめ!
カード付ファイルセット
7320円

※月の土地権利書は、

  • 月の土地権利書/月の憲法/月の地図
  • 月の土地権利書(和訳・A4)/月の憲法(和訳・A4)
  • 土地所有権の宣言書コピー(英文)

の事です。

一番上のやつが最低限レベルのシンプルなやつで、権利書しか来ません。

一番安いのですが、権利書だけだとちょっと寂しすぎます。

私が持ってて記事の始めに写真を貼ったやつは「カード付ファイルセット」というやつです。これがおすすめ。

もし購入する場合は、少なくとも「オーナーシップカード(携帯用カード)」が付いているセットの方が絶対に良いです。

※オーナーシップカードは下の画像のものです。Tカードと同じ位で、財布に入るサイズ。

あなた
あなた

ちょっと興味あるな・・・

もし興味があるならば、以下の「株式会社ルナエンバシージャパン」という、月の土地を販売している米ルナエンバシー社の日本代理店公式サイトから購入できます(というか、その会社からしか買えません)。

一般人でも買えるのが嬉しい。

ファイルセットはお好みで良いと思いますが、どうせならセットで揃えた方が良いかと思います。

あなたも月のオーナーになろう!

月の土地の正当性

ちょっとここで月の土地の正当性について。

ルナエンバシーの月の土地が買えるサービスですが、そもそもこれは「ジョークグッズ」として認識して下さいね。

ちょっと珍しいプレゼントとしては全然使えるんですけどね。

なので、「いつか土地が売れるかも・・・」とか「月に移住なんて事になったら所有権を発動!」なんてことは考えない方が良いです。

調べると色々情報が出てきますが、

  • ルナエンバシー社の創設者が「月は誰のもの?」と疑問を持ち色々調べた
  • 宇宙に関する法律は1967年に国連で発行された「宇宙条約しかなかった」
  • 「宇宙条約」では各国が宇宙のものを勝手に所有する事は出来ない
  • だが民間については規定が無い

という事で創設者の方が「月の権利宣言書」を作成して、国連・アメリカ・旧ソ連に提出し、「地球外不動産業」を始めたそうです。

きちんとしてるっぽいので何となく正当性がありそうな感じですが、実際は買う方も売る方も、土地では無くて「夢・ロマン」を売買しているという認識の方が良いと思います。

個人が月に移住できる未来は一体いつになるんだというレベルですし。

そういうものだからか、税金やら相続やらは完全に不要です。

買ってから10年経ちますが、購入時以外に何かお金が必要だったり手間が発生したりとかは一切ありませんでした。

不動産としての価値を求める類のものではありません。

買ったらそれで終わり。ロマン(と権利書とかの付属品)だけ残ります。

月の土地を買うメリット

とは言えですよ、あんなにしっかりした商品が送られてくるし、日付や名前も入れられるし、話のネタにはなるしで、メリットは確かにあります。

自分自身の為に買っても良いですが、一番利用価値が高いのは「プレゼント」ですね。

恋人や結婚式などの贈り物、母の日・父の日、大事な記念日、友達の誕生日などで、ちょっと変わった印象に残る贈り物として重宝されている様です。

実際に私も奥さん(当時は付き合っている時)に贈り、大変喜んでくれました。

「彼氏から土地を1200坪も貰ったんだけど(笑)」という会話を友達として盛り上がったりしていた様です。

実物を用意してプレゼントするのも可能ですし、「月の土地の権利書」や「月の土地カードセット」などと交換できるギフトカードを送る事も出来ますよ。

また、名前は実在の人物では無くても良いのか所謂「推し」や「お気に入りキャラクター」へ購入する方もいるようです(ツイッターなんかで調べると結構出てきます)。

↓ギフトカードが気になる方は下記リンクで確認して下さい↓

月の土地が贈れる「MOON GIFT CARD」

実は世界中でかなり売れているらしく、有名人の中にも所有者が結構います。

福原愛さんや福山雅治さん、海外スターだとメグ・ライアンやトム・クルーズ、更にカーター元大統領やレーガン元大統領なども購入しているそうです。

月の土地のどの辺を購入したかも権利書に記載されるので「有名人のあの人のエリアと同じだ!」という事もあるかも知れません。


私は買ってから10年程経ちますが、携帯用カードを財布にずっと入れていて何度か話のネタとして活躍してくれました。

知らない人には「えっ、凄い!」と言われますし、知っていても実際は持って無い人から「へ~、これが実物!初めて見た!!」と話が盛り上がったりします。

まぁ全く興味が無い人(ロマンが無い人)からすると相手にされないので、人は選びますが。

月の土地を買う。実物やメリットは?のまとめ

不動産としての価値はともかく、確実に話のネタにはなりますし、結構しっかりした商品も送ってくれるので嬉しいです。

土地とはいっても、購入後の面倒な手続きはありませんし、一度手に入れれば手元に権利書やカードがずっと手元に残ります。

プレゼントとしても使えますしね。

ちょっと変わった贈り物としても、なかなか良い月の土地。

ありきたりな物よりもきっと喜ばれますよ。

とっておきのプレゼントなら「月の土地」!