こんにちは、阿木人です。
ナノブロックで作れる世界の建築物(世界遺産含む)をまとめてみました。一つ一つのブロックはとても小さいですが、充分雰囲気のあるものばかりです。
日本の建物シリーズはこちらから
情景コレクションシリーズがメインですが、一部リアルホビーシリーズ(ピース数が多くてデラックスエディションとか書いてあるのは大体そうです)もあります。
ブロックが小さいのでそんなに場所を取りませんし、結構色んな種類があるのできっと惹かれるものが一つはあると思います。是非自宅に飾ってみて下さい。
※なるべく型番が古い順にならべています。同じモチーフのものは続けて記載してあります。
※実際に作ってみて欲しいので、古い商品で入手しづらいため価格が上がってしまっている物や、期間・お店・場所限定品の物はほとんど紹介していません。
- サグラダファミリア NBH-005
- サグラダファミリア NBH_098
- サグラダファミリア デラックスエディション NB-028
- タージマハル デラックスエディション NB-032
- ノイシュバンシュタイン城
- ビッグベン NBH-029
- ビッグ・ベン NBH_193
- ブランデンブルク門 Brandenburger Tor NBH-031
- アンコール・ワット NBH-032
- キンデルダイク-エルスハウトの風車 NBH-043
- 聖ワシリー大聖堂 NBH-051
- タワーブリッジ NBH-065
- タワーブリッジ デラックスエディション NB-045
- パルテノン神殿 NBH-066
- エトワール凱旋門 NBH_075
- ルーヴル美術館 NBH_086
- 教会 NBH_087
- 水の都ヴェネツィア NBH_092
- パリのセーヌ河岸 NBH_097
- パリのセーヌ河岸 NBH_192
- シドニー ハーバーブリッジ NBH_101
- バッキンガム宮殿 NBH_104
- マーライオン NBH_105
- ゴールデンゲートブリッジ NBH_116
- ストーンヘンジ NBH_117
- コロッセオ NBH_121
- ブルジュ・ハリファ NBH_122
- マリーナベイ・サンズ NBH_123
- 万里の長城 NBH_136
- クライスラービル NBH_139
- ケルン大聖堂 NBH_140
- ホワイトハウス NBH_144
- 紫禁城 NBH_145
- スイス・アルプスの山小屋 NBH_151
- フィレンツェ NBH_164
- エンパイアステートビル NBM-004
- ロンドン NB-029
- ニューヨーク NB-033
- パリ NB-047
- 【ナノブロック】世界の建物シリーズのまとめ
サグラダファミリア NBH-005
建築家アントニオ・ガウディの代表作の一つです。完成までに300年かかると言われていましたが、技術の進歩により期間が早まり、2026年完成予定だそうです。
ピース数200。
サグラダファミリア NBH_098
リニューアル商品。新しいパーツが使われているのと、ベースプレートや建物周辺の雰囲気が結構変わりました。
ピース数390。ナノイド2体付き。
サグラダファミリア デラックスエディション NB-028
サグラダファミリアのリアルホビーシリーズです。これを見ると情景コレクションシリーズの方はごく一部だけなんだなぁと感じます。
ピース数2660。完成サイズ160×191×160mm
タージマハル デラックスエディション NB-032
タージマハルのリアルホビーシリーズです。白いブロックが多いので作るのが大変かも知れません。情景コレクションシリーズでもタージマハルは出ているのですが、もう値段が高くなってしまってます。
ピース数2210。別売りのLEDプレート対応。
ノイシュバンシュタイン城
ノイシュバンシュタイン城は人気があるのか、デラックスエディションも含めて4種類発売されています。私は最初の情景コレクションシリーズのノイシュバンシュタイン城を持っています。詳しくは組み立てた記事の方でどうぞ

ビッグベン NBH-029
イギリスのロンドンにあるビッグベンです。時計台全体を指してビッグ・ベンと言い、時計塔はエリザベス・タワーと言うそうです。
ピース数460。
ビッグ・ベン NBH_193
リニューアルされたビッグベン。ブロックの色がちょっとちがうので、どちらが良いかは好みですね。 同じロンドンからは「タワーブリッジ NBH-065」と「バッキンガム宮殿 NBH_104」も出ています。
ピース数560。
ブランデンブルク門 Brandenburger Tor NBH-031
ドイツのユーロ硬貨の裏面に掘られている、ブランデンブルク門。これは日本未発売(海外版)です。
ピース数460。
アンコール・ワット NBH-032
カンボジアの有名な世界遺産、アンコール・ワットです。クリアパーツが上手く使われていて綺麗です。
ピース数370。
キンデルダイク-エルスハウトの風車 NBH-043
オランダの世界遺産です。ナノブロックでは珍しく、風車部分が動かせます。
ピース数200。

聖ワシリー大聖堂 NBH-051
ロシアのモスクワにある大聖堂です。こちらも世界遺産。カラフルですね。
ピース数不明。
タワーブリッジ NBH-065
イギリスのロンドンにある観光名所タワーブリッジです。可動式の跳ね橋で、現在は週数回程稼働しているそうです。横長で少しだけ大きいセットです。
折角なので、同じロンドンの「バッキンガム宮殿 NBH_104」、「ビッグ・ベン NBH_193」も揃えて並べてみたいですね。
ピース数580。
タワーブリッジ デラックスエディション NB-045
タワーブリッジは、リアルホビーシリーズでも出ています。でかい。
ピース数1700。
パルテノン神殿 NBH-066
女神アテナを祀っている古代ギリシアの神殿。世界遺産ですね。ベースプレート2枚分なのでちょっと大きいです。
ピース数560。
エトワール凱旋門 NBH_075
フランスパリのエトワール凱旋門です。門の左右のレリーフもなんとなくですが表現されています。
ピース数480。
ルーヴル美術館 NBH_086
フランスにある国立美術館です。ルーヴル・ピラミッドも再現されていて素敵です。このあたりの型番くらいからナノイドが登場したっぽいですね。
ピース数320。ナノイド2体付き。別売りのLEDプレート対応。

教会 NBH_087
これはどこの国のものとかは無く、単に教会というもの。
色んな色のクリアパーツで作られたステンドグラスが良い雰囲気を出しています。
ピース数440。ナノイド2体付き。 別売りのLEDプレート対応。

水の都ヴェネツィア NBH_092
イタリア水の都ヴェネツィアです。他の情景コレクションシリーズと繋げやすそうです。
ピース数350。ナノイド1体付き。別売りのLEDプレート対応。

パリのセーヌ河岸 NBH_097
フランスはパリのエッフェル塔を含むセーヌ川周辺です。旧版のNBH-004というのもあるのですが、そちらは若干造詣がシンプル、ナノイド無し、LEDプレート非対応なのに値段が倍くらいします。
ピース数310。ナノイド2体付き。別売りのLEDプレート対応。

パリのセーヌ河岸 NBH_192
リニューアル2回目のものです。新たに斜めパーツが使われています。
ピース数370。別売りのLEDプレート対応。
シドニー ハーバーブリッジ NBH_101
オーストラリアシドニーのハーバーブリッジです。橋に斜めパーツ、ベースプレートが1.5枚分と、ちょっとだけ横に大きいです。
ピース数310。

バッキンガム宮殿 NBH_104
イギリスのロンドンにある宮殿です。ロンドンの建物では、他に 「ビッグ・ベン NBH_193」と「タワーブリッジ NBH-065」もありますね。
ピース数310。ナノイド4体付き。
マーライオン NBH_105
シンガポールの観光名所、マーライオンです。実はマーライオン像は一つだけでなく、何か所かに建てられているそうです。このマーライオンはなんか大きい気がします。シンガポールの「マリーナベイ・サンズ NBH_123」と並べるのも良さそうです。その場合はマーライオンが超巨大になりますが…。
ピース数260。
ゴールデンゲートブリッジ NBH_116
サンフランシスコにあるゴールデンゲートブリッジです。ちょっと似た雰囲気のセットが「シドニー ハーバーブリッジ NBH_101」ですが、こっちは吊り橋なので橋の形が違いますね。あとこちらはベースプレートが2枚分なので、さらにちょっと大きいです。
ピース数380。
ストーンヘンジ NBH_117
イギリスの世界遺産です。もう並行輸入品になっちゃうみたいなんで、若干値段が上がってます。
ピース数不明(240?)。
コロッセオ NBH_121
イタリア、古代ローマの円形闘技場です。コロッセオではなんと模擬「海戦」!をしていたそうです。凄まじい技術力ですね。近代建築物では無く雰囲気がちょっと違うのでおすすめ。
ピース数320。ナノイド1体付き。別売りのLEDプレート対応。
ブルジュ・ハリファ NBH_122
ドバイにある世界一高い高層ビル。東京スカイツリーは634mですが、ブルジュ・ハリファは828mあるそうです。クリアパーツが多いので映えそうです。
ピース数550。
マリーナベイ・サンズ NBH_123
シンガポールの総合型リゾート、マリーナベイサンズ。3つのビルと連結された屋上のプールが目を引きます。シンガポールは新婚旅行で行く人も多いので、これを組み立てて家に置いておくと思い出しやすくなるかも!?シンガポールからは「マーライオン NBH_105」も出ています。
ピース数250。
万里の長城 NBH_136
中国の万里の長城です。横に長いです。
宇宙からも見える人工物とよく話題にのぼりますが、実際は見えないそうです。長さはありますが、幅が最大でも10mくらいなので肉眼では無理らしいです。宇宙飛行士の方がISSから撮影した写真がネットにあって私もみましたが、万里の長城はよく分かりませんでした。残念。
ピース数640。ナノイド3体付き。
クライスラービル NBH_139
ニューヨーク市マンハッタンのクライスラービル。オフィスビルなので、観光客が上まで登って景色を眺めるというのは出来ないそうです。
ピース数410。ナノイド2体付き。別売りのLEDプレート対応。
ケルン大聖堂 NBH_140
ドイツのゴシック大聖堂。世界遺産です。途中財政難により工事が止まったため、全ての完成まではなんと600年以上掛かったそうです。
ピース数450。ナノイド1体付き。
ホワイトハウス NBH_144
アメリカを象徴する建物の一つですね。ナノイドの髪形は寄せているんでしょうか。
ピース数420。ナノイド1体付き。
紫禁城 NBH_145
中国北京の世界遺産、紫禁城です。映画「ラストエンペラー」のロケ地。
ピース数290。ナノイド1体付き。
スイス・アルプスの山小屋 NBH_151
牧歌的な雰囲気のするセットです。ナノイドの髪形がちょっと珍しい気がします。
ピース数270。ナノイド2体付き。
フィレンツェ NBH_164
イタリアの都市フィレンツェを象徴するサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。ベースプレート1.5枚分と少しだけ大きいです。
ピース数730。ナノイド1体付き。
エンパイアステートビル NBM-004
ニューヨークマンハッタンは「クライスラービル NBH_139」も有名ですが、こちらのエンパイアステートビルも有名ですね。並べて飾るのも楽しそうです。
ピース数740。
ロンドン NB-029
リアルホビーシリーズです。ロンドンの有名どころがまとめて作れます。「ビックベン」「タワーブリッジ」「ロンドン・アイ」「ロンドン塔」「バターシー発電所」「MI16」の6つを凝縮。
ピース数1630。
※一部、同じモチーフの情景コレクションシリーズが出ていますが、大きさが違ってこちら(B-029)の方がコンパクトになっていますね。例えば同じビックベンでも情景コレクションシリーズの「ビックベンNBH_193」は560ピースなので、こちらのセットの約1/3使っている事になります。
ニューヨーク NB-033
同じく有名どころがまとめて凝縮されているセット。「自由の女神」「エンパイヤステートビル」「クライスタービル」「フラットアイアンビル」「マディソンスクエアガーデン」「ブルックリンブリッジ」「グランドゼロ」「市立図書館」「セントラルパーク」の9つをまとめて。
ピース数1480。
※こちらもやはり一つ一つはコンパクト。
パリ NB-047
パリを凝縮したリアルホビーシリーズです。「ノートルダム大聖堂」「オルセー美術館」「エッフェル塔」「凱旋門」「オペラ座」「ルーヴル美術館」「ポンピドゥー・センター」の7つ。
ピース数1620。
※こちらもやはり一つ一つはコンパクト。
【ナノブロック】世界の建物シリーズのまとめ
沢山ありましたね。一つくらいはあなたの琴線に触れるものがあったと思います。ちなみに今の所、私はノイシュバンシュタイン城がお気に入りです。
世界遺産などもまだまだ沢山あるので、きっといずれナノブロックで発売されると思います。楽しみですね。
レゴよりはプレミア化するまでの期間が長いですが、ナノブロックも型番が古い物や限定品のものは入手困難になったり値段が跳ね上がったりするので、気になったものは確保しておいた方が良いです。ディズニーやハウステンボス、シンガポール限定品など、現地じゃないと手に入りにくい物もあるみたいですよ。
なお、組み立てる時は専用のピンセットがあった方が良いです。特にピース数が多いセットを作る時は必須レベルです。
世界の建物も良いけど、日本の建物シリーズも気になった方はこちらから